「梅の花の歌」が出典に、令和(れいわ)の由来は?梅の花言葉も。

シェアする

4月1日、菅官房長官から発表された新元号、

「令和」が発表されました。

出典元や、「梅の花の歌」等、梅に関連する事について検索をしました。

新元号が発表される


当たらな和暦が紹介された瞬間、

「令和」の意味についてググった方も多く、いくつかのサイトはダウンしたサイトもいくつかありました。

出典は万葉集の「梅の花の歌」

令和の出典元は日本最古の歌集、「万葉集」より梅の花の歌、、三十二首の序文が出典元となっています。

・「初春の令月にして気淑(よ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす」

・「しょしゅんのれいげつにしてきよくかぜやわらぎ うめはきょうぜんのこをひらき らんははいごのこうをかおらす」

・「于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香」

万葉集は学生の時に習った覚えがありますが、当時の管理人には難解だったのを今でも覚えています。

梅の花が持つ意味は??

梅は気品ある美しさを持った早春の花木で、開花と共に春を告げる代表的な花です。

ウメは、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。

毎年2月から4月に5枚の花弁のある1センチメートルから3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせる。花の色は白、またはピンクから赤。

引用:Wikipedia

梅の花ことば

[advertisement2]

梅についての花ことばを見て行きましょう。

「梅(ウメ)」の花言葉は「不屈の精神」「高潔」。

紅梅の花言葉は「優美」。

白梅の花言葉は「気品」。

引用:ttps://lovegreen.net/languageofflower/p21462/

「不屈の精神」「高潔」「優美」「気品」

どれをとっても良い意味ですね、

令和の時代では「梅」という名前の命名が増えてもよさそうですが、現代のママさん達にはちょっと古臭く感じる?!

終わりに

元号に万葉集が出典になったのは令和が初めてとの事で

令和の案を出された方などは今後も紹介される事はいとの事。

新元号、令和を書くのが今から楽しみですね!

[advertisement3]

シェアする

フォローする