スマートフォンが認知症を招く!?
ここ数年、物忘れ外来を受診する若者が増えているといいます。
この様な症状は主に高齢者に多くみられていましたが最近では20代、30代でも悩んでいる人が増えているという。
その訳とは?
[広告]
引用:NNN
物忘れ外来の割合
物忘れ=高齢者という認識でしたがここ数年では20代、30代と若年層の受診も増えています。
その背景には現代人には切っても切れないスマートフォンの存在が。
引用:NNN
高齢であっても思い出せない、忘れてしまう等「忘れてしまう」事はショックです。
年齢が若ければ若い程その「ショック」は大きいのではないでしょうか。
物忘れ外来、若年化の原因とは?
[広告]
スマホの普及で様々な情報を簡単に知る事の出来る昨今。
引用:NNN
沢山の情報が入りすぎると脳内では、情報を処理しきれず過労状態になってしまいます。
パソコンに例えるとメモリ以上の作業を行おうとするとパソコンがフリーズしてしまいますね。
怖い事に脳内で過労状態が続くことにより心身に悪影響が出てしまう場合もあるんです。
引用:NNN
- スマホ認知症の症状
- 物忘れ
- 自分らしさを失う
- 感情のコントロールができない
新しい情報が入りすぎる事による脳内の過労。
ではどうすれば良い?対策はあるのでしょうか??
それは知った情報を脳で深く考える(脳内で情報を処理する)事で防ぐ事が出来ます。
引用:NNN
情報を入れ、その事について深く考える。
もの忘れの症状が長く続くと本当の「うつ病」や「認知症」を発症する恐れもあるので注意が必要です。
現代人に「スマホ依存の自覚」は?
下のグラフは「スマホ依存の自覚」についての調査結果です。
引用:MMD研究所
対象は15歳から59歳の男女562人に対し調査し20代では4割が「スマホ依存」を自覚しています。
全体でも5割が「スマートフォンにやや依存」と回答しているのが解ります。
人生100歳の時代に生きる者として最後まで健康な体で過ごしたいものですね。
最後まで読んで頂き有難うございます。
[広告]