北海道名寄市で同居する男児の頬へ熱湯をかけ、首を絞めた疑いで会社員の歳桃龍馬容疑者(24)が逮捕されました。
逮捕に至る経緯について。
[広告]
報道の内容
事件は7月15日の午後8時頃、妻不在の入浴中、言う事を聞かない事にカッとなり同居する10歳未満の男の子の頬に熱湯をかけやけどを負わせ、首を絞めるなどした疑いがもたれています。
警察によりますと、被害に遭った男の子の頬のやけどを診察した医師が不審に思い児童相談所に通告し、虐待の事実が確認され警察に通報しました。
男の子は日常的な虐待が行われていた可能性も含め詳しい動機を調べています。
熱湯をかけ火傷を負わせた上、首を絞める行為は明らかに殺害する意思の元行われたと言っても何ら不思議ではありません。
男の子は現在児童相談所で保護されています。
続報:妻にも暴行歴あり「接近禁止命令」の過去
19日3歳の長男に熱湯をかけた疑いで逮捕された歳桃容疑者の詳細が明らかになりました。
子供との入浴中、「体をあらってやろうとしたら言う事を聞かなかった」という理由が明らかに。
更には過去に、妻への暴力で裁判所からは「接近禁止命令」が出されるも、妻から解除手続きがされていた事実も。
根っからDV癖がついているのでは?と疑いを持ってしまいますが、これまでの行いを見る限りその様な印象を持たれても仕方ないと思いませんか?
引用:UHB
3歳の長男が嫌がったのも、歳桃容疑者のこれまでの振る舞いが受け付けなかったからではないでしょうか。
歳桃龍馬容疑者について
氏名:歳桃龍馬(さいとうりゅうま)
年齢:24歳
生年月日:1994年1月3日
住所:北海道名寄市
職業:会社員
歳桃容疑者の特徴ある名前について、さいとうさんでも、「歳でさい、桃でとう」との呼び方は特殊な読み方ではないでしょうか。
とても印象に残りやすい苗字です。
顔画像等検索の為、Facebookで検索を掛けたところ苗字に特徴がある為、それらしき人物が検索結果に現れ、各報期間からもFacebook上に掲載されている画像で報道されています。
その男性は留萌千望高等学校を卒業後、陸上自衛隊に所属している事がFacebook上でも確認する事が出来ます。
NHKからの報道で「警察は、捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。」と報道されています。
これは警察官が不祥事をおこした際にも使われる文言で、今回事件を起こした歳桃容疑者も自衛隊に所属していると思われ、事を察すると、なるほどそういうことかと納得する事が出来ます。
国の安全を守る公務員の不祥事は隠しておきたいとの現れでしょうか。
事件について
男の子を診察した医師が頬の火傷を不審に思った事で、児童相談所へ通報し事件が明らかとなりました。
その後警察の取り調べで日常的な虐待も疑われている事も明らかになり、首を絞められた事実も明らかとなりました。
頬の火傷の診療に連れて行ったのは母親なのかは明らかになっていませんが、「同居の男の子」と報道されている事を察すると母親の連れ後の可能性は高いと思われます。
血縁関係の無い父親に妻の連れ子が虐待されるケースが後を絶ちません。
[advertisement2]
幼い男児に殺意を抱く理由は何なのか考えてみた
妻の連れ子に手を出してしまうケースについて、
生後間もない赤ん坊の頃から生活を共にするのと、ある程度まで育った段階で生活を共にするのでは、子供に対する知識が不足している事が大きな原因の一つではないでしょうか。
子供は自我の目覚めと共に大人の想像出来ない行動を取る生き物です。
言う事を聞かない、大声で泣きわめく、走り回る等は程度によりますが子供にはよくある事でそれが普通ではないでしょうか。(躾がなってないとかは別として)
それが男の子となるとパワーも違います。
以上の様な子供の行いが理解できず、力ずくでなんとか抑え込もうとした結果、虐待につながった可能性は否定出来ません。
まとめ
最悪の結果が起きる前に保護された事は幸運と言っても良いのではないでしょうか。
今後男の子が健全に成長出来る環境を整える事が大人の役目と思われ、然るべき施設で健全に成長出来る事を心から祈っています。
[advertisement3]